大阪ライブありがとうございました

人生であと何度、人前で歌えるのだろうか。

ふと、帰りの新幹線の中で考えた。

伝えることってなんだろう?

幸せな時間を過ごしながら、

何か少し不満さも残るのは、

たぶん睡眠時間が足りなかったからだ。

睡眠時間という理由をつけたいだけかもしれないけど。

睡眠時間が足りないのに、

あんなに声も出せて歌えたことは、

自分でも少しびっくりした。

2年半ぶりの大阪ライブ。

実家が奈良にない今、

関西方面へ行くというハードルが以前よりやはり高い。

が、今回は何か使命感なるものを感じずにはいられず、

大阪にバンドサポートを連れて行くことにした。

生音を、届けたい。

生音のパワーは違う。

みんなに会いたい。

ただ、ほんとに単純な理由。
なんだか、いっぱいいっぱいで、
周りに細やかに目を向けられるほどの余裕がなく。
みんなのご厚意に甘えまくってしまった。
ありがとうありがとう。

久々に会う人って、ワクワクもするけど、
少し怖いというか、怯えみたいなのもあるの。
それが非常に今回は顕著に出てしまったなぁと。

さらけ出したとも言えるかも。
芝居から遠ざかっていた同期を巻き込み、
私のゼロ地点をみんなに観てもらった気もする。

受け入れる、私は。
自分の弱さ、すべてを。
この写真のメンバーは、不思議なご縁がある。
左前にいるTakakoは、
なんだか私の人生の大事な時に、
ひょっこりと現れて、
何気ないことなんだけど、
心にスコーーーンと一発入れられる言葉をくれる。
彼女すごいねん。
芸大のベーグル差し入れてくれるとか、
あんたどんだけすごいねん。

その後ろにいる、なちは、
私が年齢を理由にして恥ずかしかったものを、
いいよ、いいよ!と褒めちぎっては、
私にトライさせてくれるのだ。
そう、私は飼い主に愛されまくる犬のような気持ちになるのだ。完全自己肯定をせざるを得ない状況になるのだ。
あんたもどんだけすごいねん。

そして店長のあべちゃん。
彼は私の中でパイオニアなのである。
無茶振りだって、出来ようが出来まいが「やる」のである。
それでいて彼はいつも朗らかである。
なぜか朗らかである。
だから彼のお店にはいつも、いろんな人が集まってる。
笑顔最強。
あんたもやっぱりすごいやん。

ピアニストつよぽん。
イベントでは私の舎弟とキャラ付けされてしまったにも関わらず、なんだかんだで細やかに気配りしてくれふ。
私はいつもそれに甘えてしまうのである。
もっと自立しろよおおお私いいいいいいーー!!
彼の弾くSignは、音が歌に寄り添うのである。
音楽は人間性が出てしまうのである。
君はいったいどんだけすごいんだ。

パーカッショニストようちゃん
初めて彼のパーカッションで歌わせてもらったのだけど、奏でる音が「大陸」なんである。
こう、なんていうか、「生き抜いてきた」っていう音がするんである。主観だけど。
彼の奏でるリズムは、グルーヴを作る。
彼のパーカッションで、私の歌はまた変化したなぁと感じる。
ようちゃん、あなたすごいよ。

バンマス&ギタリストちゃんしん
彼は表現の魔法使いだと思っている。
なんでそんな美しい音出すの。
なんでそんな美しい日本語出るの。
なんでそんなお芝居上手いのよ!!!(ジェラシー
新曲メロンパンを聴きながら、いろいろと感情を突き動かされるんである。
同じ曲でも、毎回、彼がアレンジすると人生のように鮮やかに、時にはむせび泣くように音が変わるのだ。
ちゃんしん、やっぱりすごいです。




そして、

そして、




いつも応援してくれる皆様、ご来場してくださった皆様、
私の存在を知ってくれて、歌を聴いてくれるだけで、もうそれだけですごいです。
私の歌で泣いてくれるってどんだけ感受性豊かなんですか!すごいですよぉぉーー!

なんか、こう、今日は昂ってる感じ。
いや、でも、みんなすごいなぁって。

人に支えられて、
ミルノは今日も生きているのだと、
実感させてくれる日でした。

ありがとう。
ありがとう。

0コメント

  • 1000 / 1000