読譜能力の必要性

最近は声優さんも歌を歌う機会が多くなってますね。

歌を録るお仕事の時は、
譜面、仮歌、音源を事前にいただきますが、
声優さんの多くはミュージシャンではないので、
読譜ができないことも多々あります。

んで、歌を作る作曲家さんたちは、
ガチのミュージシャンですから、
三連符、シンコペーションとかいろいろと使ってきて、音運びが難しかったり、高い音が続いたり、たまに変拍子もあったりで、「ちょ、これ難しい…!」という曲に度々出会うのです。
(いつもお世話になってる南国育ちの楽曲は名曲揃いで、実は歌うの難しいんです!!!)

これから声優目指して歌いたい!と思う場合は、
ぜひ読譜能力の獲得と、ソルフェージュやってください。

歌の練習は、カラオケじゃダメですよ?

もう一回言います。

カラオケじゃダメですよ!



0コメント

  • 1000 / 1000