家の花壇の沈丁花が咲きました。
まだ小さな株なのですが、かわいらしく咲いてくれています。
さて、私の家の花壇には、
ローズマリーとオリーブ、
フリージア、沈丁花があります。
フリージアはほっとけば咲く花なのですが、
今年はたぶん雪やら、寒さやらにやられたのか、
咲いてくれませんでした。葉っぱにも元気がありません。(球根の細胞壁壊れたんじゃないかなと思ってる)
そしてもう一つ、
大事に育ててるものがあります。
それは、この
蝋梅です。
奈良の実家にあった、蝋梅。
種がたくさん取れたからと、
オカンが私にくれたものです。
3つの種を蒔き、
ひとつはすくすく育ちました。
しかし、途中で枯れました。
もうひとつは芽が出ませんでした。
そして今、育っているこの株は、
1年芽が出ず、翌年に芽が出始め、
ゆっくりとゆっくりと育っています。
まだ高さは10センチほどしかありません。
花が咲く日はいつになるかもわかりません。
蝋梅は種から育てるのはなかなか難しいそうです。
でもこの蝋梅がいつか花を咲かせたとき、
私はきっといろんな思いがこみ上げて泣いてしまうのだろうと思います。
いつか花咲くその時を、
ゆっくりゆっくりと見守りたいと思います。
0コメント