激闘産婦人科編その3

性別どっちなの問題。

今は、エコー検査で早ければ5ヶ月くらいから性別がわかるらしいのですよ。

んで、私はフットワークが軽いうちに、子供の服とかいろいろ用意しといたほうがいいと思って健診の時に聞いたんですよ。

私「性別どっちですかね?」

「そんなの今、必要ないでしょ?7ヶ月越えてからね」


( ;∀;)言い方!言い方ーー!
必要なくないよ!!(主張)

そして、周りの人達からは、
「性別わかった??」との連絡の嵐(笑)
まあ、今となっては男児だろうが、女児だろうがどっちでもよかったなーなんて、


全く思ってませんww



男の子育てるの大変!!


その頃、オカンの病気のこともあったり、
仕事もあったりで、精神的にも強くあらねば!といろいろとどっしり構えて過ごしてたんですよ。

そしたらね、



助産婦さんに、

「ミルノさん、二人目ですよね?」

と言われる。





私「初産ですwww」





助産婦「あっ、あっ、すみません!なんかとっても落ち着いてらっしゃるからてっきり二人目なのかとっ!」

産科のプロにも間違われるこの腹の括り具合。

そして、自治体や病院で行われている母親学級。

私はてっきり、自治体のに出れば良いものだと信じていたのですが…

私の確認ミスにより、またバトルが勃発するのでありました。

続く

0コメント

  • 1000 / 1000