ルーマニアのお友達と最近バリバリLINEしてまして。language exchange です。
週末にたくさんお出かけしたそうで、いっぱい写真もらいましたので、
日本ではなかなか珍しいルーマニアの風景を皆さんにもシェアしたいと思います٩( 'ω' )و
世界の車窓から気分で見てみてね。

さて、今年はニューヨークに行ったり、実家が大分だったりとかなり頻繁に飛行機に乗るようになったんですが、旅のtips(コツ)をご紹介します٩( 'ω' )و

【航空券の申し込み】
よく利用するANAの場合ですが、
ネットで座席も選んで確定しておきましょう。そしてiPhoneならWalletに2次元バーコードを入れておけば、手荷物預けたらそのまま保安検査場へ入れます٩( 'ω' )و カウンターでチェックインしなくて大丈夫♪ お世話になってるスキップサービス(*´∇`*)
スマホの電池切れは怖いので、ちゃんとe-チケットも印刷しておきましょう。

【パッキング】
旅行用の仕分けバッグと、ランドリーネットを持っていきます。実家の場合はまとめて洗濯するので紛失防止にもなります。着用したものは、ランドリーネットに入れて、帰宅したら洗濯機にポーイ!(*´∇`*)楽チン♪
それから、スキンケア、日焼け止め、歯ブラシなど使う場所によって別々にパッキングします。洗面所で使うもの、お風呂の中で使うものなど。あとコインランドリー使えるなら、使う前提で服の枚数などを調整。
服は着回しできるものがお勧め。
また機内に持ち込む荷物は、スマホや充電器など電子機器を小さなトートバッグなどに分けておくのがお勧めです。保安検査場で全部出さないといけないので。あ、あと服はほんとにラクなのがいいですよ!おしゃれして金属のピアスとかベルトとかしてたら保安検査でピーッて鳴りますから(笑)

*海外の場合*
海外は水が硬水のところが多いので、洗剤は現地のスーパーマーケットで買いましょう。
コインランドリーでの洗濯をお勧めします。
日本の洗濯機まだまだだな、と思うほど汚れ落ち素晴らしいです。アメリカの場合は25¢の硬貨を多めに。

【空港まで】
家から空港までの移動手段、もう確実にエアポートリムジンバスで向かったほうがいいです! なぜなら!!主要駅から大きな荷物を持たずに、ターミナルの前まで連れてってくれるから!! バスに乗るときに運転手さんや、係員さんから航空会社を聞かれるので、どこで降りればいいかも教えてくれますよ。
電車で行くと……駅からチェックインカウンターまで結構距離あるんです…
*イレギュラー*クレジットカード会社によっては、空港宅配が格安で利用できたりもします。それも便利です。

【空港着いたら】
ANAの話になっちゃいますが、手荷物を預けるのが、無人でできるようになってます。
手荷物を機械に入れて、あとはチケットのバーコードを読み取らせて、タグを自分でつけて、控えをもらって終わり。無人のほうが、スピーディに預けられますよ。 

【保安検査場】
電子機器、金属のものなどすぐに取り出せるようにしておくとスムーズに保安検査場を通過できます。PCは必ず出さなきゃいけないので取り出しやすくしておくといいですよー!

【搭乗前】
保安検査場を過ぎたら、搭乗口の確認をしましょう。チケットを購入したときと変わってることがあるので、かならず確認を。
搭乗前にはトイレを済ませておきましょう。
٩( 'ω' )وフライト中は意外と時間ないぞ!
そして、今は待合コーナーには電源がついてる椅子があります。そこでスマホなどの充電しっかりしとくと良いですよ٩( 'ω' )و


今日はこんなところで٩( 'ω' )و

0コメント

  • 1000 / 1000