久々に汽車に乗りました。
田舎なので、きっぷを買うと駅員さんにスタンプを押してもらえます。
自動改札機はありません。
ですが、Suicaは使えました(笑)
1時間に2本しか来ない駅。
土日祝関係ないダイヤ(笑)
そして汽車が見えてきたところで一言。
息子「パンタグラフがない…」
( ゚д゚)!!!
よくぞ気づいた息子さん。
実家の最寄り駅は、ディーゼルで走る汽車ななです。
だから電車じゃないのです。
私が子供の頃、祖母が汽車と言っているのを聞いて「なぜ電車と言わないのか…」と疑問に思ってましたが、ディーゼル車なので、電車じゃないのですよね(笑)
ディーゼル汽車の音はボボボボボというエンジン音で、静音性が向上した電車が多いなか、なかなか風情があります。
大分駅では、
特急のソニック、にちりん号など息子さんが大好きな車両に出会えました。
良かったねぇ。
0コメント