ほったらかしにしすぎた……
明日やっとカットしに行きます……
おでこを出したほうがラクなんだけど……
私、おでこ広すぎて顔のパーツとバランス悪くなっちゃうのよね(笑)
今日はモットーの話をしようかなと。
私、生来「得意なことはできるけど、興味のないこと、嫌なこと苦手なことはとことんできない」という非常に極端な人間性でして。
まあ、簡単にいうとストレス耐性が著しく低いんですね。
生活する上でも、仕事する上でもね。
昔は嫌なことももちろんやってたし、その中に楽しみをなんとか見つけてやり過ごしていたのだけど、それを続けてしまうと決まって体を壊してしまうのです。虚弱すぎ。
玉子豆腐メンタル(笑)
んで、体を壊してしまうと、
なにが困るかって、
子育てが非常に辛い!!!
私が体を壊して休みたくても、息子はそんなの知らんとばかりに、あれこれ要求してくるのです。
HPが瀕死状態なのに、MP(精神)もギリギリなわけです。
普通の精神状態で母親やれなくなっちゃうんですよ。ホントに。それはダメなんじゃない? 私が私を苦しめてどうする……!
と、
私、それで考えを改めたのです。
自分が納得したことしかしない!!
そして
自分ができる範囲を知る!
機軸を「私の周り」から「私自身」にシフトすることにしました。
視点を変えれば、
ワガママ、
我が儘、
なのですけど、それでいいんじゃないかと。
それをベースに、考えていたら、
少しずつ自分のできる範囲が見えてきました。
*1日のタスクは6つまで。できなくても自分を責めない
*片付けはやる気が出る日が月一であるので、その日に一気にやる
*なんでも気が向いたらやる
*計画的なこは、すべてスケジュール帳に書く
*直感には大いに従う
これでかなり生きやすくなりました。
きっとちゃんと生きられている人からすれば、ええええってなることなんですけど、
もっといろいろできるひとはそれだけで、もう尊敬してます。
幸せに生きることが、大事。
0コメント