講師Info


レッスン内容について


【声のためのフィジカルトレーニング】

声を出すために必要な、フィジカルトレーニングのレッスンを提供しております。

役者はまず「まっすぐ立つ」ことが基本となります。

肩甲骨周りの歪みの調整、骨盤の調整を個々にみていきます。

ピラティス、ヨガ、アレクサンダーテクニークをベースとした、

インナーマッスルを鍛えるトレーニングで、

アウターマッスルだけに頼らない体の使い方を指導します。


【マイクのための発声レッスン】

厳密に言うと、舞台の発声とマイクの前で喋る発声は少し違います。

その「少しの違い」を知っていただくための発声トレーニングです。

よくある「アーアーアー♪」などの音階トレーニングの前に、

呼吸法、息の通り道、声の響く場所を知っていただくことが必要です。


ゴスペルではヘッドボイスという発声方法があります。

クラシックのような頭の後ろで高い響きを出して行く声ではなく、

鼻腔、頭蓋骨の前方を響かせてパワーのある音をだす方法です。

ヘッドボイスを獲得すれば高い音域も、力みすぎずに歌うことができます。


【ご注意】

どちらも「力む」ことを極力避けるプログラムとなります。

運動部の部活でやるような腹筋、背筋などの激しいことはやりません。

(しかしインナーマッスルを使うので、思ったよりはハードかもしれません)

「力まずに最小限の力で最大の響きを出す」ことが目的です。

これらトレーニングは、怪我(声帯結節など)の防止にも非常に有効です。


【受講・講師派遣にご興味のある方】

  • Contactよりお問い合わせください。